QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
特命係長只野課長

2011年09月10日

Super-Aguri

予感はしていたものの、やっぱりショックなAguri F1撤退。
最初から危ない綱渡りの連続でしたからね。
やっぱり所詮プライベーターはF1での新規活動なんて無理だったのかも。
それも、F1活動したいっていう純粋な思いから組織されたものでなく、
うがった見方をすれば、
琢磨対策のために、急遽作られたチームでしたから。

スポンサーにも苦しめられました。
実態のない企業をメインに据えてみたり、
ドタキャン契約があったり、とにかく踏んだり蹴ったりだったしなあ。

亜久里さん、どんな気持ちで立ち上げ、どんな気持ちで
今日の記者会見をしたんだろう。
心のどこかに「何で俺が・・・?」って気持ち、
やっぱりあるんじゃないかなあ。

と、通りがかりの風で書いてみたけれど、
昨日、実のところ覚悟して振り返ってみたんですよ。

Aguriのふがいない成績は、2度の入賞という奇跡はあるにせよ、
やっぱり消えて当然だったのかも。
少なくとも日本人以外には・・・・。

でもでも、何でこんなにも楽しかったんだろう。

無茶でも無理でも、志のある組織は、結束力だけは負けなかった。
だからこそ、画面にも映らないチームに釘付けになれたんだろうなあ。
もっとさかのぼれば、琢磨の活躍。
数年のブランクを経てF1を見るようになったのは2004年。
BARHondaの最高の年。
アメリカGPでのあの入賞の時の胸のときめきは、
今でも忘れない。
とてつもなく大きな夢がすぐそこまでやってきて、
今にも花開こうとしている雰囲気があったから。
そんな夢がしぼみ続けても、
あの日の感動がそれを打ち消すくらい大きかったんだろうなあ。

少しづつでも良いから前に進んで欲しかったAguri。
その思いは潰えてしまいましたが、
負け犬なんかじゃないと思いたいなあ。

一つ気になるのは、借金どうするのかなあということ。
Hondaには1億ドルほど借りているとどこかで読んだけれど、
撤退することでチャラに出来るのかなあ。
チームの権利、上手にどこかに売れればいいけどなあ。

琢磨の将来ですが、ファンをしばし悲観させておいて、
実は次の手を打っているような気がしないでもない・・・。
これこそうがった見方かなぁ。

2年とちょっと、本当に楽しませてもらいました。
こうなりゃ、本家のHondaに来年からなんて言わずに
今年から頑張ってもらいたい!!!
栃木のスタッフだって、1チームに集中するんだから、
このままふがいない成績だったら許さない!
でも、不買運動はしません。
そもそもそう簡単に車なんか買い換えていられないから。
でもでも、一波乱はあるよなあ。
これでTOYOTAの一人勝ちになったら、最悪かも・・・。







ネットワークビジネスのアクアランド、誰も目をつけなかった驚きの商品とは!!

ネットワークビジネスのユニティー、友人を一切、勧誘しないで成功する方法とは?

ネットワークビジネスのリーダー、本物とインチキとの簡単な見分け方!

ネットワークビジネスのアクアランド、そのビジネスには会社でも、どうにも出来ない思わぬ落とし穴が!

アロエのネットワークビジネス、勧誘する時に絶対的に不足しているものとは!?

ネットワークビジネスの日本シャクリー、新製品に含まれる戦慄する物質とは?

アサイーのネットワークビジネス、誰も気がついていない、簡単な売り込み方法とは?

ノエビアのネットワークビジネス、勧誘方法に大異変が!




Posted by 特命係長只野課長 at 01:22│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。